簡単なワークシートですが,重さをはかる授業の時に使うワークシートです。
3種類用意しました。
重さをはかろう1.pdf
物と重さを記入するシートです。はかったものの重さを記録するためのシートです。
重さをはかろう2 予想.pdf
物,予想,重さを記入するシートです。
こちらは重さを計測する前に,物の名前を記入します。
予想のところは,いろいろな使い方ができると思います。
1 たとえば200gという基準を決めておいて,予想欄に「重い」「軽い」を記入
2 自分で基準をきめて,えんぴつよりは重いのように記入する
重さをくらべよう.pdf
@とAに物の名前を記入します。
予想欄には重い方の番号を記入します。
実際欄には重い方の番号と重さを記入します。
体験や操作活動を重視したものになっています。
[特別支援教育] 思いつき授業構想 数学で重さの授業 重さを体感し,自分が持てる「重さ」の限界をチェックする授業: pmastyle http://pmastyle.seesaa.net/article/433329078.html
【特別支援教育の最新記事】
@pmastyle_botさんをフォロー
ブログランキングに参加しています。お手数ですが1クリックして頂きますようお願い致します。


特別支援教育 ブログランキングへ
