mtsファイルはHDデジタルカメラで撮影された動画ファイルのため,めちゃくちゃきれいです。
しかしながら,このきれいな映像を残したいがために,1920×1080で保存するととんでもないギガ数になります。
私の失敗
10分の動画をDVDに焼きたいために,この変換処理を行ったのですが,元のサイズのまま処理をしたら3時間かかりました。
はじめてだったから,このくらいかかるのかと思い,時間がかかるけれどしょうがないかなと思って待っていました。
3時間後,idvdに入れてみようと試みてもうまくいかない。
m4vというファイル形式だけど,以前はできたはずだ。
なぜだろうか?
「情報を見る」で確認すると5GB以上になっている。
これは。。。1つのDVDに入る容量が4.7GBだから,これは入るわけも無い。
10分の動画なのになぜ?
そうか!ハイビジョンだから画質が良すぎて,DVDの容量をこえてしまったのだ。
だから,3時間もかかったのか。
画面サイズを縮小したら10分くらいで完了した。
しかも600MB程度。
3時間を返してほしい。
まとめ
mtsファイルに限らず動画ファイル変換をするときは,どのような目的で変換するのかを考えてから変換した方がよいという話です。
きれいな画像で残したい場合は,変換元と同じ画面サイズで変換すれば良い。しかし,DVDに焼きたいというのであれば,多少画質は落ちることを想定した上で,画面サイズを縮小する設定をしてから変換した方がよいです。
@pmastyle_botさんをフォロー
ブログランキングに参加しています。お手数ですが1クリックして頂きますようお願い致します。

にほんブログ村

特別支援教育 ブログランキングへ



【パソコン関係の最新記事】
@pmastyle_botさんをフォロー
ブログランキングに参加しています。お手数ですが1クリックして頂きますようお願い致します。


特別支援教育 ブログランキングへ
